【松村監督より】

夜のナイター練習、寒すぎるぅーw


監督、2時間寒い中、ほぼ動いておらず(口だけ)そのあと、OB会にすぐに参加したら、当たり前?ですが、右足もも裏、肉離れ。。。。orz....




さて、今日は、5年生のシュート練習の一コマっ!

じっくり見ると、踏み込みが甘いよね。。。wもっと鍛えましょっ!


2/7(火)の監督eyes

2023年02月07日

【松村監督より】

ブログが終わり、、、うれしいことに多方面から「続けてほしい」的な声を頂きましたっ!(そんなに見られているなら、もっといい事ばかり書いておけばよかった。。。w)


ブログ復活!!とは言いませんが、これからは文字より写真より動画っ!!!

監督の気まぐれで、たまに練習風景アップすることにしましたっ!!

監督の練習での視界、どうなっているだろう。。。

そんな監督の視界をお届けっ!監督eyesスタートっ!


私も人間。大好きな1FC選手に囲まれてサッカー指導していても、イライラすることもあるんです。でも不思議と、録画しながらちょっとした声掛けすると、きつい言葉が消えるんです。。。(笑 だって、自分が怒鳴っているシーンを公開動画として撮影しないですもんね。。。w


ということで、これからはなるべくこちらで各種風景動画、アップしていきますので、お暇な際にご覧くださいっ!



今日の動画は、3年生、4年生のシュート練習の一コマをお届けっ!


◇3年生


◇4年生


蹴る!ってとても大切だし、思い通りに蹴れるようになるだけで、何倍もサッカーが楽しくなるっ!!火曜日は個の力にフォーカスした練習をする日っ!!3-4年生頑張ろうぜっ!


【松村監督より】

2023年、明けましておめでとうございます!


本年も何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m



昨年ワールドカップも終わり、また日本サッカー界に新しい・次の日本サッカーに関することが出回ってくる(日本サッカー協会は、ワールドカップでのトレンドを分析し指導要項を起こして、末端まで指導が行き届くようにする活動を繰り返し行なっている)。


・個の力

・ポゼッション

・コミュニケーション力


などがテーマだったこの数年。

大枠はそんなに変わらないのかなぁ。。とは思いますが、

私個人的には、世界中、守備の仕方がとても上手くなっていると感じました。

これに対抗するべく、「ペナルティエリアへの侵入」の意識などがテーマになってくるのかなぁ、、、とか1FCの課題とともに考えたりしておりました。


いずれにせよ、今年度の武蔵村山1FC、監督個人としては


・止める、蹴る、の基礎のレベルUP

・運ぶ、の基礎のレベルUP

・観る、を極める

・個のテクニック


をひたすらやっていきたいと思っております!

もう大体頭の中に描けておりますっ!


さらにチーム運営的なところで言うと、


・ブログ、今回で最終回。。。(いきなりw)

→FaceBookやインスタ、ホームページ更新で時間を使っていく。

・合宿複数回実施

・上位トレセンコーチやプロコーチを招いてのレッスン

・キーパー専用トレーニング日を設ける

・1FC招待大会の実施


こんなところを目標としていきたいと思っております!


今年、武蔵村山1FCは中央大会にも出場しますっ!

数年前までは考えられなかったようなことが今、目の前にありそれをこなしていく。

監督自身ももっと変わっていかないと、さらなる変化が出ない。。。と考えました。


変わらないことは、死ぬほど子供たちを愛して子供達のために時間を使っていくと言うことかなっ!

毎週水曜夜は、プチOB会。もう1年以上続いています!

教え子たちに囲まれて毎週サッカー!!幸せですよっ、ほんとっ。


1FCに関わる全ての人が、今の1FCの活躍をSNSで目にし喜んでもらえるような、、、昔を想い出して頂き「1FC、まだ頑張ってるだなっ!」って思ってもらえるような、、、「松村監督、まだやってんの!?」って思ってもらえるような、、、(笑、、、「碓氷コーチ、まだコーチとしてバリバリやってるよ!」って思ってもらえるような、、、(まだ碓氷コーチはバリバリです!)

そんな1FCファミリーとして想いが繋がっているような、そんなところを目指したいと思っております!!


2023年、武蔵村山1FC、さらなる進化を目指す!と宣言し、監督ブログ最終回とさせていただきます!!これからは、FaceBook、インスタ、ホームページ更新、に燃えますので1FC各種メディアに是非注目くださいませっ!!


2023年も何卒、武蔵村山1FCを宜しくお願い致します!!


【松村監督より】

15ブロックベスト4に入った2年生ブロック大会から約1年。


2022年、3年生ブロック大会が開幕っ!!



少し昔話っ。

2017年ころから15ブロックトレセン活動において、キッズ年代や初心者向け指導の勉強を続けていました。今の15ブロックキッズフェスのメニューの半分は当時わたくしが作ったものがまだ残っているのだっ!!素晴らしいww


当時のわたくし、仕事も1FC対応もブロック対応も本当に忙しすぎて、さらにキッズ年代のカテゴリ開講をすることにちょっと迷っていました。

ですが、保護者様から、


「年長さんでサッカーやりたいっていう子がいるんです」


という言葉を聞いて、燃えました!(笑

子供たちが「サッカーやってみたい!」って思っているんです。それにこたえなくてはサッカー指導を始めた意味がない!指導者じゃないっ!!

2年間ほどキッズ年代の勉強や指導実践を重ねてきたから、そろそろやるかっ!!と、2019年に武蔵村山1FC キッズ(年中・年長)カテゴリーを開講!!


2019年7月29日のブログをみると、

『数年後、この子たちが1FC主力メンバーとして1FCを背負う次世代の選手となる!』

と書いてある!すごいぞ監督(笑

まさにこの子たちが、今の3-4年生!

kids20221016_4

監督にとって3年生は、「初代1FCキッズ年代」という想いがあるのだ。

そんな3年生のブロック大会1次リーグ。


コーチ、選手、保護者様は緊張してたり不安だったりだった気持ちだったかな、きっと。


自分は、神に祈りをささげる想いでした(笑


でもって初戦っ!!

開始40秒くらいで失点(笑ww

もう心を普通に保つことができないwwww

想いが強ければ強いほど、そうなっちゃいますよねw

冷静にふるまうけど、心の中は焦りやなんやらでめっちゃぐちゃぐちゃになるw


しかぁ~っし!!

再開30秒後、すぐに同点っ!!!!!

一気に心に陽がさす(笑


急降下に急上昇を繰り返す(笑

苦しい試合展開が続くも逆転ゴールを決め、テンション最高潮へw

逆転勝ちで初戦を飾る。


2試合目も2点リードした後、ハンドでPKを取られ2-1に。

それでも勝っているのに、心が冷静になれない。。。ww

後半に得点を重ね、2試合目は6-1で快勝っ!!


2連勝で予選突破してやっと心が落ち着く。。。。

「神様ありがとうっ(T T)」と。。w


心残りはただ1つ。

「年長さんでサッカーやりたいっていう子がいるんです」

と自分に教えてくれた保護者様のお子さんが体調不良でこの3年ブロック1次予選に参加できなかったのだ。。。。来れないとわかっていても、監督、1次予選のメンバー表にランの名前、書いておいたぜっ!

ラン!2次予選はガンバローぜ!!!


俺の可愛い選手たちっ!!!

2次リーグも頑張ってブロック予選突破しよう!!!

20221016_220221016_320221016_1


棚卸しっ!

2022年10月01日

【松村監督より】

仕事忙しい時って、一旦自分のtodoをメモ帳に書き出したりまとめたりしませんか?

自分はしょっちゅうやっています。。。そしてそのまとめをしたことで60%満足したりする。。ww


でもでも棚卸しって大切ですよっ!JOB全体を見ることで優先順位がつけやすかったりする。

この「棚卸し」という作業。サッカー指導でも大切ってことに何となく気づくことがありましたっ



さて。


毎週、武蔵村山1中でナイターTRMをやっている武蔵村山1FC。

止める・蹴るに超こだわりそしてドリブルチャレンジを激褒めする武蔵村山1FC。

木曜日以外は活動をしている武蔵村山1FC。

木曜日以外は活動しているためスタッフがめっちゃ大変なのに監督がわがままな武蔵村山1FC。

監督がよく連絡内容を間違えて保護者様に怒られる武蔵村山1FC。

監督がサラリーマンなので忙しい時は当日の予定が当日に来る時もある武蔵村山1FC。

監督が車出しをする予定なのに自転車で集合場所に現れたことがある武蔵村山1FC。


いや〜、武蔵村山1FCってどんな感じかなぁ〜って棚卸ししてみました。。。ww

(これは棚卸しとは言わないねw)

月謝2,500円でこれだけ活動しているんだから、大したもんですよ(きっと)。


さてさて、お題の「棚卸し」。


先日、別会場にてナイターTRMをやってきましたっ!!

IMG_4758

人工芝のめっちゃ綺麗なグラウンド♪

そして何より広い!!ちゃんとU12のサイズがバッチリ取れるグラウンド。

そして久々にフルピッチのグラウンドでU12の試合をやって気づいたんです。。。


広いグラウンドだと活躍する選手が全然違うってことに。。。

簡単にいうと、走力・キック力がある選手がイキイキしているっ!って感じ!!


いつもはグラウンドが狭くてボールを持つと大体数人のプレッシャーがかかる状況になりますが、広いグラウンドだと、ノンプレッシャーの時間が多少長い。プレースペースが選手の前に広がっているっ!!シュートコースもいつもよりなんだか見える感じっ!


ちなみに、こういうところでめっちゃ活躍できるような選手は、体育館練習やフットサルなどはちょっと苦手な傾向にある気がする。。。(笑 監督もそんなタイプの選手でした。。w



で、思ったんです。

当たり前ですが、足元ある選手・細かいタッチが上手い選手はグラウンドが狭くても活躍できる!むしろ、その能力が目立ちやすい。逆にキック力やスピードが売りの選手は狭いグラウンドではその能力を発揮することが難しい。

当然ですよね。



では、グラウンドが狭かったり・広かったで活躍できる・できないが決まるのか?。。。

もちろんその選手の持ち味が出やすい・出にくいってことはあるでしょうけど、そんなことはない。。w


そう、チームとして・指導者として、選手の特徴をもっともっと把握して、その選手が高パフォーマンスでプレーできる状況を導いたり・気づきを与えたり。そんなことで、各選手、自分の得意分野で戦えるようにポジショニングしたりしてOFFの動きの質が良くなっていくのでは、、、、


今、監督がやるべきことは、今一度チーム全体・学年別・選手一人ひとりの特徴を棚卸しして、子供たちが良いパフォーマンスでサッカーを楽しめるようにすることだっ!!!



「あんたー、部屋片付けた?掃除機かけたいんだけどー」

「ご飯食べないのー?」

「明日試合なんでしょ?メンバー表とかやってないんじゃないの?」

「マイクラばっかりやってないで1FCの連絡、早く流してよ」

「次、いつ歯医者行くの?」

「この借りてるDVD、いつ返すの??」


ん〜〜、、、、まずは自分の生活todoから棚卸しかな。。。。


前のページ
次のページ
  • 記事検索
RSS