【松村監督より】
梅雨の時期って、、
こんなに寒かったでしたっけ?。。。w
朝方、寒くて目が覚める日々。。。分かっていてもTシャツ短パンで寝てしまう。。。w
なんだか寝不足の日々を送っていますw
週末、5年生ブロック大会2次トーナメントに挑んできました!
2次トーナメント初戦の相手とは、これまであまりマッチメイクしたことがなく、情報も特になし。。予選リーグで無失点という成績の相手だったので守備や当たりの強さなどしっかりとしている相手であろうと想定し、それに対応する準備をしてきたっ!
体が小さい1FC5年生。スピード・テクニック・パス回しで相手の上をいくのを特徴としている5年生。ポイントは相手のスピード・パワーを上回れるか!?がポイントかな!?と想定し挑んだ試合。
とてもタイトな試合となりました。
試合展開から言うと、前半に2点を奪うことができたが、試合内容としては一瞬でも気を緩めると一気にやられる感触を持ちました。
2点リードしているこの状況で、監督としてどうするか。。。とても悩んでいましたが、全て選手が自ら解決してくれました!!
選手全員、とにかく走る!!声出す!!気合全開っ!!
前半最後には、「この試合、選手に任せておけば絶対勝てる!!」と確信が持てたほどでした。
素晴らしいよ5年生。。。
お見事、2次トーナメント決定戦進出!!15ブロックベスト8入りっ!!
くじ運や対戦カードによって、もちろんベスト8まではいろんなチームに可能性があったりなかったりしますが、でも武蔵村山1FC ベスト8!!嬉しいもんです!
そして、ベスト4をかけた最後の相手は、、、
何度も練習試合をさせて頂き鍛えてもらっていた青梅新町FC!!!
圧倒的格上と、ブロック大会、しかも勝った方が決勝リーグ進出というガチ勝負の場で対戦っ!!
選手全員、緊張と共に熱い思いを持って戦ってきました!!!
結果は、、、
0−5。。。
圧倒的な格の違いを見せつけられ、5年生のブロック大会は幕を閉じました。
試合後、誰も喋らない。。誰も動かない。。涙が止まらない5年生。
でも、彼らのサッカー人生において、この大会で得たものは本当に大きな経験となるはず。
そもそも、負けて泣くことができるような大一番の試合のステージに立っていることがすごいんだぜ5年生!予選からこの試合以外は、なんと無失点だった!!彼らの気合を表す数字。
そういえば、監督も小学生の時、市民大会決勝で負けて泣いて、相手のチームに「1つ上の学年のやつ出てたんじゃないの!?」ってみんなで文句言いにいったこともあった(笑。。。。。どんだけ負けず嫌いなんだって話ですね。今思えばどうしようもない集団wwww 不思議と優勝の経験より、そんな負けの経験の方が後々役立っている。
翌日、月曜日の練習では、5年生のサッカーに取り組む姿勢が本当に良かった。
「絶対、もっと上手くなってやる。。。」
っていう雰囲気をメラメラ感じました。
6月は6年生が移動教室でいないので5年生の試合が多いけど、7月からはまた6年生の試合中心で活動していく5年生。修行の場としては最高の舞台である後期U12リーグや全日本予選。
5年生パワーで6年生を最高にサポートしてあげようなっ!
次こそはベスト4だっ。。。
【松村監督より】
今年は4月頭から、ブロック行事が全てスケジュール通りに行われていて、合間を縫うようにTRMを入れて。。夜は15Bトレセン活動があり、、、
土日の晩御飯は車の中で移動しながら食べる日々。。。
監督の「1FC Car(別名、アンパンマン号)」、昨晩の段階でゴミだらけです(汗・・・・
さてっ
週末は5年生ブロック大会 1次予選が行われました!
結果から言うと、、、
2連勝!1次予選突破!!
選手たち頑張りましたっ♪
こう書くと、なんだかアッサリ予選突破ですが、この道のりは、、、、なんと10年かかりました(笑w 私が約10年前に1FCのコーチとして指導を始めて、私の記憶では5年生JAカップ ブロック大会は一度も1次予選突破したことがありませんでしたっ。。。w
ハトマーク4年生ブロック大会とは異なり、予選から1位のみが通過できる1次予選。
予選突破は簡単じゃないんですよね。当然、1次予選で優勝候補チームと同じリーグになってしまえば、実力あるチームも1次予選で姿を消す可能性がある大会。
今年の5年生ブロック大会の1FCが所属した予選リーグ。対戦相手、決して簡単な相手ではありませんでした。もう一度戦えば、1FCが2連敗する可能性だって十分にあるかと思います。
そんな中でお見事2連勝っ!
2次トーナメントに駒を進めましたっ!
2試合終わって集合写真。
なんだか全員、ちょっと痩せたんじゃないかな。。。。ww
昨晩、ビデオ見直しましたが、信じられないくらい全選手走りまくっていました。
「勝ちたいんだっ!」
「絶対、点取るゾッ!」
「絶対、シュート打たせない。。。!」
観ていてそれをものすごく感じられる試合。
監督が課題としていた「声」。
ビデオでイヤホンで爆音にして聴きました。
もう泣けてくるくらい声が出ている(T T
みんな、本当に戦っていたっ!!!素晴らしい♪
予選突破するに相応しいチーム!!
キャプテンゆうまを中心に本当に良いチームになりました♪
初戦の直前、メンバーチェックの時、ゆうまキャプテン、めっちゃ気合い入って緊張して真剣な顔。
この半年、ゆうまには厳しく接してきました(本当は優しくして優馬に好かれたいけど、、我慢。。。w)
小さい頃はおねーちゃんの試合の応援で監督の周りに引っ付いていた可愛かったゆうまが、
自分の5年生ブロック大会、初戦のメンバーチェックでこの表情。
この姿見ただけで、監督感動しちゃいましたww
おまけに記念撮影しておきましたw
2次トーナメント、さらにキツイ試合が待っていますが
また必死で戦ってくれる5年生の姿を期待したいと思いますっ!
【松村監督より】
なんだか、夏を感じさせるような天気もチラホラ出てきましたね。
まぁ、まだ6月のうちは気温寒い日もあるだろうけど、なんだか気分はもう夏休みに向かっています。。。w
6年生、前期U12ブロックリーグ(2部)は、めでたく??残留を決めました。
まだ1部で戦るレベルではない6年生。しかし後期U12では何とか2部優勝and1部昇格を決めたいなっ!
でもってもうすぐ5年生ブロック大会。
5年生の育成は全学年の中で一番大変。。。ww
なぜなら、、、みんな真面目過ぎで甘えん坊過ぎなので、”相手を倒してでもボールを奪うっ!!”っていう選手はいない。。。w そう、人間としてめっちゃいい子なんですが、「戦い」には不向きなかわいい戦士たちなのだw そのくせお調子者で、「基礎」を怠ることが多い。
あとなぜか試合が終われば選手の半分は膝から流血している。。。w
基礎力(とめる・ける・声かけ、戦う気持)を仕上げる必要があると感じていたので、育成プランとして4・5月の2か月間はめっちゃ厳しくすると心に誓って、2カ月間怒鳴りまくって選手たちに「戦うってどういうことなの?頑張るってどういうことなの?仲間のためにも走り続けるってどういうことなの?1つ1つのプレーの精度、どこまで求めるの?」を問いかけ続けた。
そして先週から最終調整へ。
チーム状態は悪くないけど、良くもない(笑
うん。普通のチームですw でもね、、、監督サッカー遺伝子をガッツリもった5年生チーム、すんごい気合いで5年生ブロック大会を戦ってくれるよきっと。昨年の大会とは全然入り方が違うっ!!良い準備が出来ました!この1年で試合数で言えば、200試合近くはこなしてきたんじゃないかな(6年の試合にも出ているしね。。。w)。
4年生がハトマーク準決勝までコマを進め、
6年生がU12リーグ、2部残留を決めたっ(ちなみに10チーム中5位でした)!
そして、夏前に5年生ブロック大会っ!
5年生、もちろん勝ってほしいし、負けたら大泣きしてほしいっ(そのくらいほんとに頑張ってきたっ)
どのみちすんごい成長につながる大会になるって思っています。
1FCの学年の中で、唯一、一度も8人揃ったことがない学年(現在7人(T T)。キーパーほちい、、)。そんなこともあり、人数少なく勢力?も弱い(もはや、4年生ソウスケ国王の配下に置かれているかもしれない。。。w)。
そんな最弱5年生、どこまで頑張ってくれるかっ!?
どんな真剣な姿で戦ってくれるか!?
どうぞ1FC 5年生チームの応援、宜しくお願い致します!
【松村監督より】
GW、忙しかったぁ。。。ww
各学年、ブロック大会に招待大会にTRMに練習に。
サッカー・サッカー・サッカー!のGWとなりましたっ!
学年ごとにGW振り返ってみようかなっ
◇キッズ(年中・年長)~2年生
GWだけで15試合~20試合はやったかなっ!
小さいころからアジリティ(機敏さ、素早さ)鍛え、インアウトのボールコントロール鍛え、、、
そして練習試合♪その繰り返しっ!
でもって試合にも勝つし負けるし引き分けるし(笑 面白いよキッズ~低学年♪
年中・年長・1年生・2年生
ぜっさん、選手大募集ですので、是非是非お声かけくださいっ!
練習に試合に、ばっちり小さいころからやっておりますので!
◇3年生
招待大会に市内大会、超強豪との試合。
今の自分たちの実力がはっきりと出たGWになったかな。
みんなうまくはなっていることは間違いないっ
でも、それが上のレベルになったときに戦えるまでに到達していないっ!ってことに気づいて、夏に向けてさらに頑張るぞっ!っていう気持を持てた子から上手になってくるっ
3年生期待してるぞぉ~っ!今度はブロックベスト3に入ろうねっ!!
◇4年生
こちらも招待大会に市内大会に大忙しの学年でしたねっ
こちらも3年生と同じっ!
今のレベルでは、まだまだ勝てるチームではない。ブロック大会準決勝リーグ進出も、対戦相手によっては予選落ちしてたかな、、、みたいな想像が出来てしまう。
監督視線では、とにかく基礎があまいっ!!4年生、もっと鍛えていくぞっ!
◇5年生
GW中、一番、かわいそう?な学年だったかなww
6年生のU12出場できた選手とそうでない選手もいて、常に試合が出来たわけではない。
で、いきなりの5年生チームとしての招待大会。ぜんぜんうまくいかず、監督に怒鳴られ怒られ、、、そしてGWが終了(笑
5月の土日はJAカップブロック大会に向けて5年生中心でいくから許してちょっm(_ _)m
ちなみに、5年生、監督が怖いので、選手同士やたら仲がいいww
◇6年生
何より、U12前期ブロックリーグ(2部)!!
残留かけた大一番の日に、
・朝、市役所でOBでキャプテンだったライアンと遭遇
・5年生大会中、グラウンドでOBでキャプテンだったヒナタと遭遇
なんか、縁起がいい??感じの出会いがあり、この日はU12チーム、勝利をもぎ取った!!
現在、2勝3敗3引き分け。残り1試合。勝てば2部残留確定っ!!
後期は1部昇格目指して、エンジン全開でいきますっ!!
スタッフも疲労困憊。。
でも予定ガンガンいれる監督(笑
はい、やります、ずっとやります、やりまくりますっ!!
私、歩けなくなるまでサッカーに携わりますので(今、アキレス腱断裂して普通に歩けないですがw)、保護者様、各種予定確保、応援・ご支援の程、何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m
【松村監督より】
GWスタートっ!
U12前期ブロックリーグ!
SEリーグ!
市内大会!
修行TRM!
怒涛のGWスタートっ!
◇昨日はU12前期ブロックリーグ(2部)の第3節に挑んできましたっ!
まだ勝ち星のない中、今日は是が非でも勝ち点が欲しい武蔵村山1FCっ!
結果は、、、
1-1のドロー。。。orz...
リーグ戦、引き分けの場合は、勝ち点1のみ。。。
これで現在、0勝ち1敗2引き分け
残り6試合。
今年から15ブロックは成績に応じて1部から4部でU12リーグが編成される。
さすがに2部リーグは簡単に勝てるほど甘くない。。。
とは言え、この3試合、勝てるチャンスも十分にあった!でもそれをつかめないこと自体が今の1FCの実力だorz....
何とかはやく勝ち星を手に入れたいっ
◇そして5年生は強豪チームとのTRM!
もう、ちんちんにやられました。前回よりもまだ少し攻めれそうな場面があったり、守備もできている場面が増えた気がしましたが、20分ハーフでガチの試合をすれば0-6くらいでやられるだろうなぁ。。。って感じ。
◇この5年生TRMに少し4年生を連れて行った関係上、
同日に行われた市内4年生大会は4年生+3年生数名で挑んだっ!
結果、こちら全敗(笑 ぜんぜんダメじゃん(笑
◇さらに、SEリーグ開幕っ!
今年から新しいリーグにも参戦♪
館町SCさんや国立SSSさんをはじめとする強豪が集まるリーグっ
めっちゃ強すぎですww 開幕戦、負けました(笑
いやぁ、、、GW開始早々、全学年たくさん負けたなぁ。。。。ww
「負けたり、引き分けたりした方がが学びが多い。」
これ、どう思います???
なんか最近、この悪いところ・足りないところばかりに目が行く自分がたまに嫌になります。
「選手のいいところをもっと伸ばすっ!」的な発想が薄れていくんです。
各選手の良い部分、はっきり把握しています。
でも、それを伸ばすような、、スペシャリティを持たせてあげるような、、、そんな声かけやトレーニングの時間が少ない。。。。監督として反省し、さらにめっちゃいいコーチングできるようこのGWで自分も学び続けますっ!!!
おっ!!!
「負けたり、引き分けたり」、、、学びあるじゃん(笑
選手じゃなくて、指導者にっ!!!おいらにっ!! がんばりますm(_ _)m